2011年04月17日
南極料理人
マリーナまで行ったのですが、うねりがすごく出航できましでした。
常連で年間50回以上出航されているSさんから餌つりのレクチャーを受けることができました。
非常に参考になりました。
家に帰ると娘が「名探偵コナンのDVDを借りたい」ということで中一の娘とTUTAYAへ!
そこで!
漁労長殿のサイトで紹介されていた「南極料理人」を発見!そくバイトしました。
1週間かりてコナンと合わせて200円・・・
いい時代になりましたね。
常連で年間50回以上出航されているSさんから餌つりのレクチャーを受けることができました。
非常に参考になりました。
家に帰ると娘が「名探偵コナンのDVDを借りたい」ということで中一の娘とTUTAYAへ!
そこで!
漁労長殿のサイトで紹介されていた「南極料理人」を発見!そくバイトしました。
1週間かりてコナンと合わせて200円・・・
いい時代になりましたね。

Posted by wanwan1023 at
14:52
│Comments(0)
2011年04月16日
うどん
今朝まで夜勤でしたが、
妻「服見にいくから付き合ってね~♪」
彼女はもとデパガです、買う買わないにかかわらず私を連れて服屋さんをハシゴするのが大好きなのです。
私は服などまったく興味ないのですが、明日の釣りを気持ちよくいくためには「釣り行きますポイント」を貯めなければいけません(汗)
夜勤で疲れてるなどと言えないのです(涙)
例によって「パパこれどう?」に「いいじゃん、いいじゃん、」などと相手しております。
昼食はアピタにて「はなまる」のうどん、安くて旨いです。

先日買った魚のえさより安い昼食にちょっと戸惑い気味ですが・・・
明日の天気はどうかな~ちょっと厳しいかな(-"-)
妻「服見にいくから付き合ってね~♪」
彼女はもとデパガです、買う買わないにかかわらず私を連れて服屋さんをハシゴするのが大好きなのです。
私は服などまったく興味ないのですが、明日の釣りを気持ちよくいくためには「釣り行きますポイント」を貯めなければいけません(汗)
夜勤で疲れてるなどと言えないのです(涙)
例によって「パパこれどう?」に「いいじゃん、いいじゃん、」などと相手しております。
昼食はアピタにて「はなまる」のうどん、安くて旨いです。

先日買った魚のえさより安い昼食にちょっと戸惑い気味ですが・・・
明日の天気はどうかな~ちょっと厳しいかな(-"-)
Posted by wanwan1023 at
15:25
│Comments(0)
2011年04月15日
魚の飼育
いずれも私が日本海で飼育している魚の餌です。
ホタルイカ、サンマの切り身の塩漬け、オキアミ、ボイルのアマエビ。
魚を育てるのも大変です(汗)
間違って夕食に並ぶことも多いので、メモは欠かせません(汗)
日曜日、可愛い魚たちに餌をやりにいくのですが、天気が気になって仕方ありません、前回苦労した船着場の海藻の育ち具合も気になるところです~。
ホタルイカ、サンマの切り身の塩漬け、オキアミ、ボイルのアマエビ。
魚を育てるのも大変です(汗)
間違って夕食に並ぶことも多いので、メモは欠かせません(汗)
日曜日、可愛い魚たちに餌をやりにいくのですが、天気が気になって仕方ありません、前回苦労した船着場の海藻の育ち具合も気になるところです~。

Posted by wanwan1023 at
14:12
│Comments(0)
2011年04月10日
初釣行
いよいよ初釣行
今シーズンから導入の新兵器のお試しです。
新しい魚探ホンデックス製です~

こちらはバッテリー関係、船外機のオルタネーターからの充電が可能になりました。

どちらもオフの間に秘密基地にて工事しました(汗)
そのかいあっていい仕事してくれました。
お持ち帰り充電なしで!魚探もいい感じです!
しかーし、今日はマリーナ名物の海藻にやられ散々な出航でした(涙)
釣果もトホホ・・・
次回餌を替えてリベンジです~
今シーズンから導入の新兵器のお試しです。
新しい魚探ホンデックス製です~

こちらはバッテリー関係、船外機のオルタネーターからの充電が可能になりました。

どちらもオフの間に秘密基地にて工事しました(汗)
そのかいあっていい仕事してくれました。
お持ち帰り充電なしで!魚探もいい感じです!
しかーし、今日はマリーナ名物の海藻にやられ散々な出航でした(涙)
釣果もトホホ・・・
次回餌を替えてリベンジです~
Posted by wanwan1023 at
21:54
│Comments(0)
2011年04月03日
安全祈願祭
マリーナの安全祈願祭に行ってきました。
今年一年事故がありませんように。
先の大震災で被災された船長さん達、大勢の方々、痛み申し上げます。
私も中越地震で家の損壊もありましたし、避難所生活、消防団として消防署に泊まり込み尽力いたしました。
昨日は「被災地の方にランドセルを」を合言葉に娘たちとその友達に呼びかけ小学生時代に使ったランドセル10個を現地に送りました。
「思い出の品ですが役にたってもらえればと・・・」みなさん喜んで参加してくれました。
「ボランティアに参加したい、」この春高校生になる娘の一言に頼もしさも感じました。
一日一日を大切に、日々の生活に感謝したいと思います。
今年一年事故がありませんように。
先の大震災で被災された船長さん達、大勢の方々、痛み申し上げます。
私も中越地震で家の損壊もありましたし、避難所生活、消防団として消防署に泊まり込み尽力いたしました。
昨日は「被災地の方にランドセルを」を合言葉に娘たちとその友達に呼びかけ小学生時代に使ったランドセル10個を現地に送りました。
「思い出の品ですが役にたってもらえればと・・・」みなさん喜んで参加してくれました。
「ボランティアに参加したい、」この春高校生になる娘の一言に頼もしさも感じました。
一日一日を大切に、日々の生活に感謝したいと思います。
Posted by wanwan1023 at
21:28
│Comments(0)